大阪新四十八願所阿弥陀巡礼 公式ホームページ|江戸中期の阿弥陀仏の四十八願にちなんだ巡礼を、このたびの法然上人八百年遠忌を記念して再興いたしました。

大阪新四十八願所_第42番_善福寺

トップページ大阪新四十八願所寺院一覧 >第42番・善福寺

大阪新四十八願所阿弥陀巡礼 / 第42番「善福寺」

大阪阿弥陀新四十八願所・第42番「善福寺」外観

寺院名称)善福寺(ぜんぷくじ)
所在地) 大阪市天王寺区下寺町2丁目1番41号
電話)  06-6771-9664

グーグルマップを表示


寺院・諸堂来歴

  • 天正19年(1591)9月20日、一誉宗念上人が創建。
  • 昭和20年(1945)3月、大阪大空襲により本堂及び庫裏(くり)を焼失する。以降再建まで、唯一延焼を免れた鐘つき堂を仮の本堂として本尊を祀った。
  • 昭和37年(1962)4月、本堂・庫裏(くり)を現在地に再建する。

本尊

大阪阿弥陀新四十八願所・第42番「善福寺」ご本尊
  • 本尊阿弥陀如来仏像は創建以来のもので、座して来迎の印を結ぶ。大阪大空襲時は、先住職とともに疎開を余儀なくされていたが、戦後は鐘つき堂に一時安置された。400年の歳月を超えて、穏やかな金の光沢を今日まで発しつづけている。

宝物・墓石・行事など

  • 境内には他に梅松大明神・弁財天を祀る。
  • 年中行事として修正会(しゅしょうえ)・御忌会(ぎょきえ)・春秋彼岸会・盂蘭盆施餓鬼会・十夜会などをいとなむ。
  • 法要後、法話を兼ねた座談会を恒例として、檀信徒間の交流をはかっている。



第42願 「住定供仏の願」(じゅうじょうくぶつのがん)

もし我れ仏を得たらんに、他方国土の諸もろの菩薩衆、我が名字を聞きて、皆悉く清浄解脱三昧を逮得せん。この三昧に住して、一たび意を発さん頃に、無量不可思議の諸仏世尊を供養して、定意を失せざらん。もししからずんば、正覚を取らじ。

(もしわれほとけをえたらんに、たほうこくどのもろもろのぼさつしゅ、わがみょうじをききて、みなことごとくしょうじょうげだつざんまいをたいとくせん。このさんまいにじゅうして、ひとたびこころをおこさんあいだに、むりょうふかしぎのしょぶつせそんをくようして、じょういをしつせざらん。もししからずんば、しょうがくをとらじ。)

【大意】

他の浄土の菩薩達が、私の名前を聞いたならば、みな清浄解脱三昧(しょうじょうげだつざんまい:煩悩を離れ精神統一された清らかな境地)を得ることができ、またその境地に住したまま、一瞬にして諸仏を供養できますように。



和歌

たのもしな 身をまかせをく 仏には わするる草の 種もあらじと

【訳】

頼もしいことだなあ、この身をお任せしておく阿弥陀仏には、〔精神統一の修行を〕忘れさせる草の種さえもないことよ。

powered by HAIK 7.0.5
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. HAIK

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional